こんにちは、kittanです!
シミ抜き相談会のお知らせ
シミ抜き相談会の流れ
シミ抜き相談会の予約方法
- シミの箇所
- シミの原因(何でできたものか)
- シミが付いてからの日数
- 希望の仕上がり日
こんにちは、kittanです!
こんにちは、kittanです!
大掃除といえばだいたい年末をイメージしますが、実は夏から秋がベスト。
気候が暖かいうちにお掃除を済ませた方が良い場所を洗い出したり、
大きなゴミ、燃えないゴミなど特殊なゴミを処分する日程を予め調べて、
事前に計画を立てるのがおすすめです。
物が多いと片付けや掃除の際の物の移動に時間がかかってしまうので、
不要になった物はまず処分して、すっきりとしたお部屋でお掃除に取り掛かると
掃除もしやすくなります。
汚れが溜まった部分は力任せに汚れを落とそうと頑張らなくても、洗剤をかけて
しばらく放置しておくだけであっさりと汚れが落ちる場合があります。
下記のような箇所には洗剤をかけて放置し、その間に他の箇所の掃除を進めましょう。
* カビが気になる場所
お風呂や洗面台などの水回りに潜むカビは身体に悪影響を及ぼすこともあるので、
早めの対処がおすすめです。
* 油汚れが気になるキッチン
キッチンの換気扇やIHなどの油汚れが気になる部分の掃除を、季節の良いうちに
済ませておくとこびりつき汚れもスッキリ除去できます。
お掃除はなるべく手間と時間を省くために、効率よく作業をこなしたいですね。
そのためには、
* 窓掃除は上から下へ
* 掃き掃除は奥から手前へ
の原則を頭に入れて進めることで、仕事に無駄が出ません。
また、お掃除を決まった順番で行うことで、拭き残しを防ぐことが出来ますし、
ホコリが舞い散ることもありません。
まだまだ掃除は早いのでは?とお思いの場合は、使わない部屋のエアコンのお掃除や
扇風機を仕舞うことから始めてみてはいかがでしょうか?
また家庭のお洗濯では難しい、カーテンやラグ、ジュータンのクリーニングがございました
ら、お気軽にご相談お待ちしております。
こんにちは、kittanです!
ご存知でしたか?紫外線は皮膚だけでなく、衣類にも影響を与えています。
干している衣類に紫外線が強く当たると色褪せが発生することがあります。
服の色が黒や濃色の場合、特に目立ちますので裏返して干すことをお勧めします。
さらに、帽子など汗が染み込んだ衣類に紫外線が当たると色褪せが加速する原因と
なりますので、こまめに洗いましょう。
また、洗濯物の色褪せは外干しだけが影響しているわけではありません。
室内で蛍光灯の光が常時当たっている場所で衣類を掛けるのも
色褪せの原因となります。
色が褪せたものは洗っても戻りませんので、干す時にはこ注意下さい。
お洋服でのお悩みはお気軽に当店にご相談ください!
こんにちは、kittanです!
毎日着用する学生服。インナーやTシャツは毎日洗濯していても、
ブレザーやスボン、ヒダスカートなどの学生服本体はなかなか毎日
洗うことは難しいですよね。
今回は、クリーニングのプロ視点から、学生服のお手入れ、
クリーニングのタイミングなどについてご紹介します。
学生服を毎日着用されている場合、汚れが目立たなくても月に1回程度の
クリーニングが理想です。
定期的にクリーニングを行うことで汗や皮脂の蓄積を防ぎ、学生服のシワやテカリ、
ヒダスカートの折り目もキレイに保てます。
夏服や冬服、合服の衣替えのタイミングや、長期休みに入る前後にまとめて
クリーニングするのもおすすめです。
長期間クローゼットに保管する前にしっかり汚れを落としておくことで、
カビや虫喰い、ニオイ戻りを防ぐことができます。
また、このタイミングならお時間に余裕のある方も多いので、シミ抜き、
折り目加工、汗抜き加工などの追加オプションにもクリーニング店が対応しやすいです。
ご自宅でちょっとしたケアをすることで、クリーニングの頻度を減らすことができます。
① ブラッシングでホコリを落とす
② 蒸気を当ててシワを伸ばす
③ 風通しの良い場所で陰干しする
アイロンがけが苦手という方には、クリーニング店がアイロン仕上げのみの
ご依頼も承っております。お気軽にお問い合わせ下さい。
体操服はポリエステル素材が多く、吸収した汗の速乾性に優れています。
ご家庭でのケアで汗ジミが落ちなかった場合は、ぜひ当店のシミ抜きサービスをご利用ください。
制服は、お子様の毎日の「顔」とも言える存在です。
キレイな学生服を着用することで気持ちも引きしまり、清潔感のある印象を
与えることができます。
プロによる定期的なクリーニングと、ご家庭での日頃のケアを組み合わせて、
お子様が毎日気持ちよく学校に通えるようにサポートしてあげましょう。
こんにちは、kittanです!
衣服の変色は、日常生活の中で意外と見逃されがちです。
時間が経ってから色落ちや黄ばみ、シミなどに気づいて、驚いたことはありませんか?
衣服が変色しやすい要因を知っておけば、大切な衣服を長くきれいに保つことができます。
今回は、特に注意したい6つのシーンをご紹介します。
こんにちは、kittanです!