こんにちは、kittanです!
シミ抜き相談会のお知らせ
シミ抜きで全国的に有名な「不入流 (いらずりゅう)」のプロ職人、佐竹氏が当店に来店され、
シミでお悩みの方々のご相談に応じてくださいます。
👉 不入流 とは
日時 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆ 5月19日(月曜日)
☆☆☆ 9:30〜12:00
この機会にぜひお手持ちの、シミでお困りのアイテムをお持ちいただき、
プロのアドバイスをお受けください。
洋服、着物、ニット、バッグ類など何でも対応可能です。
また、お一人様あたり、お持ち頂ける品数に上限はございません。
シミ抜き相談会の流れ
1. 事前予約
事前にご予約されたお客様には、佐竹氏が直接ご相談に応じて下さいます。
2. 素材とシミの確認
お持ちになったお洋服の素材やシミの原因、発生時期などをお伺いします。
3. 最適な処置の提案
佐竹氏がシミを除去するための最善の方法を判断し、お客様へお伝えいたします。
4. シミ抜きの実施
お客様がお帰りになった後、佐竹氏が責任を持ってシミ抜きを行います。
※多くのご依頼がある場合、予約されたお客様のお品物を優先的に処置いたします。
佐竹氏自身の施術をご希望の方は、お早めのご予約をおすすめします。
また、ご相談は無料ですが、実際の処置には当店所定の費用が生じます。
シミ抜き料金の見積もりは無料で算定致します。
ご相談の後、実際にシミ抜きを発注するかどうかはお客様の判断になります。
シミ抜き相談会の予約方法
● 電話でのご予約
☎ 076-422-2700
● ホームページからのご連絡
当店ホームページの「お問い合わせ」ページをご利用ください。
● 事前のお預かり
当日ご来店が難しいお客様には、事前にお洋服をお預かり致します。
その際、以下の情報をご準備ください。
- シミの箇所
- シミの原因(何でできたものか)
- シミが付いてからの日数
- 希望の仕上がり日
お客様へのお願い
1. シミができたら早めにご相談を
シミは時間が経つほど落ちにくくなります。
大切なお品物に「シミがある」と分かった時点で、早めにご相談ください。
2. ご家庭での処置は避けてください
ご家庭で処置されると、シミが繊維に浸透してかえって落としにくくなります。
ご家庭で水洗いした油汚れはプロのシミ抜きが困難になり、料金が上がってしまう場合があります。
3. 塩素系漂白剤の使用に関する注意点
塩素系漂白剤が残留して、脆化してしまう可能性があります。
このような場合、シミ抜きをお受けできないことがありますので、
塩素系漂白剤をご使用になった場合は、必ず事前にお知らせください。
大切なお洋服を長く愛用いただけるよう、最善を尽くします。
皆様のご利用を心よりお待ちしております。
0 件のコメント:
コメントを投稿