2024-06-10

リペア、リメイク、お直しでお困りではありませんか?

 


こんにちは、kittanです!

夏物衣料に衣更えをしたら、お洋服の丈や大きさが気に入らないことや

今シーズン新たに購入したシャツやパンツの着丈やサイズが長かったり、短かったり…

とお洋服のサイズもファッションの要素になりますね。


また、ネットで洋服を購入した際やお店でお直しをしていない店舗だと、

サイズや着丈が考えていたサイズと違う、思っていたサイズと違った…

と困ってしまうことがありますね。


その他にも、

しまってあったお気に入りのお洋服のデザインを変えてみたい、

長袖シャツを半袖にしたい、

襟(えり)の形を変えてみたい、

スカートの丈を短くしてみたいなどと

お考えになったことはないでしょうか?



そんな時、リメイクをどこに依頼したらいいか、

リフォーム、リペアをしてもらえるお店ってどこにあったかな?

と思い浮かばないとしたら


北川クリーニングでは、お直しも承っております!


上の画像は、そんなリメイクのご依頼で先日当店を利用されたお客様が

シャツと一緒にお持ち込みになったプレゼン資料です。


プレゼン資料には、写真と共に①パターンと②パターンという具合に

説明がわかりやすく書き添えられていました。


①パターンは、縫い代と襟の大きさが写真のような大きさの仕上がり

②パターンは、画像のようにスタンドカラー


写真や説明書きが詳しくありましたので、お直しはスムーズに行うことができました。(大変助かりました。)

また、お直しの済んだシャツをお引き取りにご来店された際、

リメイクの仕上がりに大変満足されたご様子でした!

お客様がお喜びになって、スタッフ一同もとても嬉しく思いました。


また他のお客様で、30年間愛用されていたバーバリーのトレンチコート、

襟や袖口、裾が擦れてしまい、もう少しで定年なのでまたバーバリーのコートを

買い直すのも...とご相談においでになりました。


擦れた襟は、 襟の裏面を確認すると表面と同じ作りだったので

一度襟を丁寧に取り外し、擦れた表地を裏面にして新たに縫い付けました。


袖口や裾は、一度ほどいてから5mmほど内側に詰めて、擦れた部分が

表から見えないように縫い直しました。


このリペアに1万円(税込)ほどの料金がかかりましたが、 

お客様はこれまで大切に着用していらっしゃった思い出のトレンチコートが

見違えるようになって嬉しいととても喜んでおいででした。


このようにリペアやリフォーム、リメイクでお洋服を長く大切に着用することは

SDGsの目標

つくる責任 つかう責任

にも通じますね。


kittanは、お客様が大切にしていらっしゃるお洋服を長くご着用頂けるお手伝いを

させて頂きたいと思っています。


ご参考までに

リペア お直し料金

ズボン  すそ丈直し     (Gパン) 1,540円 〜

                                 (シングル) 1,870円 〜

     ウエスト直し  2,530円 〜

スカート タイト丈直し  3,080円 〜

     ウエスト直し  3,520円 〜


その他の料金はホームページのサービス内容エリアにも掲載されています。

リペア、 修理、 お気軽にご相談やお問い合わせ下さい。



2024-05-24

富山のハンドメイド好きが集まる5月のイベント情報

富山トランジットモール


こんにちは、Kittanです。

今回は富山のハンドメイド好きが集まる、イベント情報をご紹介します。

開催日は令和6年5月最後の日曜日(26日)です。


富山トランジットモール×越中大手市場

このイベントは、富山市まちなかエリアににぎわいを創出するために始まった

ほぼ毎月1回開かれるオープンマーケットです。


県内外から訪れるハンドメイド作家さんたちの雑貨の販売、スイーツやランチ

お野菜などの販売、キッチンカーなどもあってとても楽しいイベントです。


今月は、富山グラウジーズによるバスケット教室や風船ショー&

バルーン教室などのイベントも盛り沢山なので

まだ、ご存知ない方は是非足を運んでみてくださいね!


開催日

2024年5月26日(日曜日)

開催時間

午前10時 から 午後4時 まで

開催場所

大手モール(富山市大手町)、ユウタウン総曲輪(ウエストプラザ)





詳しくはコチラ↓

場所は



2024-05-18

クリーニング店使用のビニール袋とハンガーがリサイクル可能に!(富山市)





前進した富山市のプラスチックリサイクル方式

こんにちは、kittanです。

富山市のプラスチックのリサイクル方式がこの4月から変わりましたね。

これまで、プラスチック製品のリサイクルは指定のロゴマーク(プラマーク)が

付いているものに限定されていました。

プラマーク

朗報です!


これまで、プラマークがないために燃やすごみとして焼却処分されていた

プラスチック製のバケツ、食品保存容器、歯ブラシ・コップ、スプーン等の製品も、

令和6年4月から再生可能なプラスチックと一緒に出せるようになりました。

(=プラスチック資源の一括回収)


この中にはクリーニング店がお品物をお返しするときにお付けするビニール袋や

ハンガーも含まれます。


もちろんハンガーは当店にお持ち下さればポイントとして加算致します

(10本で3ポイント)が、市によるリサイクルも可能になりました。


大きなビニール袋をリサイクルするために、ご家庭でやって頂きたいこと


●  ビニール袋をリサイクルするには、まず付いている細長い

  紙のラベル(タグ)を剥がします。(きれいにはがれます。)

●  長さが50cm以上のものについては50cm以下になるように適当にカットし、

  縦も横も50cm以下になるような形にします。  

  (クルクルと巻いて縛るような処置は不都合だそうです。)


それを卵パックや食品トレイなど、これまでもリサイクルに回していた

プラスチック製品と一緒に、透明か半透明の袋に入れて

月4回のプラ回収日に出せます。


衣替えの際に買い替えて要らなくなった古い衣装ケースも一緒にリサイクル

できるようになりました。

(ただし、一辺が50cm以上のものはこれまで同様燃やせるゴミ扱いに

なってしまいますが、小さく分解することができればリサイクル可能です。)


プラマークがなくてもプラスチックとして回収が可能になったもの


その他、新たにプラスチック資源の一括回収に回せるようになった

身近なものとしては、


プラスチック資源として回収が可能なもの(富山市)
富山市でプラスチック資源としてリサイクルできるもの

 

  • ペットボトルのキャップ
  • ポリ袋
  • ラップ
  • 計量カップ
  • お風呂の洗面器
  • 台所のボウル
  • ストロー
  • 計量カップ
  • タッパーウェア(食品保存容器)
  • ボールペン(芯バネは除く)
  • プラスチック製のおもちゃ
  • 植木鉢(土は洗って落とす)
  • プランター
  • 絵の具のパレット
  • 靴べら
  • 下敷き
  • 発泡スチロール


などがあります。


詳しくは、こちらをご覧下さい。

https://www.city.toyama.lg.jp/kurashi/gomi/1010242/1005406.html


使用済みプラスチック製品は可能な限りリサイクルに回して、

環境に対する負荷を下げる努力を続けて行きたいですね!



2024-03-06

アピアで開催されたチャリティー活動に北川店長が参加

 


こんにちは、kittanです!

3月3日にアピア1階中央催事場にて、当店店長が参加するグループの主催で

能登半島地震の被災者を支援するチャリティーイベントが開催されました。

イベントは手品やチンドンショーなど、皆さんを笑顔にするような内容が盛り沢山でした。


お陰様で多くのお客様が足を止めてイベントを観覧し、募金にご協力下さいました。

皆さまから寄せられた基金は、能登半島地震の被災者支援に役立てられます。

チャリティーの趣旨にご賛同下さった方々、本当にありがとうございました。



2024-02-27

ボランティア活動で七尾市役所を慰問。3月3日にチャリティーイベントを開催いたします。

 



こんにちは、kittanです!

北川クリーニングの北川社長には、クリーニング店の社長の他に

ボランティア活動の「ありがとうグループ」の代表、「おらっちゃ人生桜歌隊」

のメンバーとしての顔もあります。


介護施設やお祭りのイベントにボランティアで参加することにより、

仕事や人生に活力や生きがいが生まれてくると言っております。

そんな活動の中、ボランティア活動で七尾市役所へ2回慰問に行ってきました。


2月12日は、「ありがとうグループ」のメンバーで七尾市役所にボランティア活動で

慰問をさせて頂きました。

七尾市役所のロビーでメンバーによる手品や音楽の弾きがたり、

参加者皆さんでの合唱を行いました。


参加者の方からは

「歌や手品といった娯楽が一番嬉しい」

「テレビを観ているだけで楽しみが少ないからありがたいよ」

「若いからボランティアに参加しないといけないんだけど、本当は最後まで観ていたい」

といった嬉しい声を頂いてきました。








2月25日に素人チンドン隊の「おらっちゃ人生桜歌隊」メンバーで七尾市役所に

行かせて頂きました。

会場では、チンドン隊の賑やかな音が鳴り響きお祭りを思わせるようでした。

足が不自由な奥様が立ち上がり「楽しかった」と言って、握手を求めて下さいました。

メンバーは、七尾市の皆様の楽しんでおられるお顔や時間を提供することが

出来た喜びを感じました。






3月3日(日曜日)アピアにて能登半島地震のチャリティーイベントを開催


場所 アピア (富山市稲荷元町2丁目11-1)

時間 11時~13時まで

お時間のございます方、興味のございます方はのぞきに来てくださいね。お待ちしてます。



2024-02-06

お使いのカーペット、汚れが気になる場合の対策は?

 





こんにちは、kittanです!

冬のリビングにはカーペットは欠かせませんね。

秋口から冬の終わりまで足元を暖かく保ってくれるカーペットですが、

こんなお困りごとはありませんか?


  • ペットがいて、カーペットについたワンちゃんやネコちゃんの毛がなかなか取れない
  • 猫砂やホコリがカーペットの毛の間に入り込んでしまう
  • 粘着テープを使ったカーペットクリーナーや掃除機を使っても、取り切れてないように思える
  • 汚れやニオイが蓄積して気になる
  • ダニやハウスダストによるアレルギーが心配
  • ハイハイをし始めた子供がいて、ホコリやゴミがお子さんの手のひらに付く
  • カーペットの上のおもちゃを子供がなめるとホコリまで一緒に口の中に入ってしまう


今回は、こんなカーペットにまつわるお悩みの対策をご紹介させていただきます。


カーペットのゴミや髪の毛を取るには「ゴム手」




カーペットの中に入り込んだゴミや髪の毛には「ゴム手(ゴム手袋)」が有効です!

毛足の長いカーペットは暖かいのですが、毛が長いためにゴミや髪の毛を

からめとってしまい、それが奥に入り込みます。

掃除機をかけても取りきれない、コロコロの粘着テープでコロコロしてみるが、

何度繰り返してもゴミが付いてくる。

そんな掃除に困る毛足の長いカーペットの奥に入り込んだゴミや髪の毛を

簡単に除去できるのがゴム手袋を使った方法です。


まず、手にフィットするゴム手袋を用意します。

ゴム手袋をしてゆっくりと円を描くようにカーペットをなでるようにこすります

掃除機ではとれにくい小さなゴミがおもしろいほど集まります。 

静電気が起きることで、 ゴミが集まりやすくなるのがその理由です。

髪の毛がからんでいたり、中にホコリがたまった毛足の長いカーペットには

とくにオススメです。



また、それでもホコリやチリが取り切れないとお悩みの方には、

をつかった方法をご紹介します。




汚れたカーペット部分に塩を振りかけて、 しばらく放置してから掃除機をかけると、

汚れとともに塩が吸着したホコリやチリをとり除くことができます。

汚れを含んで湿っぽい感触だったカーペットがサラッとした手触りに変化しますよ。


カーペットのしみや汚れを取るには「重曹」


カーペットのシミや汚れには重曹(じゅうそう)が便利です。

水100㎖に対して重曹小さじ一杯を混ぜた重曹水をスプレーボトルに入れて、

カーペットのシミが着いた部分にふきつけます。

そのまましばらく放置し、その後硬く絞った濡れ雑巾でたたきます。


重曹はお子様にも心配のない安全性の高い素材なのですが、気になる方は

雑巾を数回洗い直して、きれいな雑巾でたたく作業を繰り返して下さい。



また、市販の洗剤や中性洗剤をカーペットの掃除にお使いになる場合は、

取扱い方法を確認し、洗剤がカーペットに残ってしまわないように、

スプレーボトルで水を吹きかけ、雑巾で洗剤を除去する作業を繰り返して下さい。

ひと手間ですが、カーペットに洗剤がなくなるまで拭き取ることが大切です。


カーペットの汚れが気になる方は以上の方法を是非お試しください。

(ただし、以上ご紹介した方法はウールなど天然素材の絨毯にはオススメは出来ない方法になります。ご了承ください。)

スッキリしたカーペットで、足元からもうしばらく暖かくお過ごし下さいね。


また、カーペットや絨毯、ラグのしまい洗いをご希望の場合は、北川クリーニングまで!



2024-01-04

世界に誇る日本の文化着物。でも着慣れていないから悩む3つのポイント

 



こんにちは、kittanです!


世界に誇る日本の文化着物。

この時期になると、成人式が頭に思い浮かびます。

普段の生活の中で着る機会の少ない着物は、成人式、お宮参り、七五三など

行事で着用するイメージですが、茶道・華道・日本舞踊などのお稽古ごとにも

着物は着用されていますね。

街で着物姿の方を見かけると背筋が伸びて、日本の文化を感じることができます。


しかし、そんな着物を実際に着用してみると、特に女性は歩き方や座り方について

悩んだり、着物ならではの困り事に遭遇するのではないでしょうか?


普段の歩き方で大丈夫?

映画や時代劇に出てくる舞妓さんや芸子さんは、小さな歩幅でしかも少し内股で

美しく歩いていますね。

着物での歩き方

・内股で洋服での歩き方よりも歩幅は小さめに

・雨の中を歩く場合は、かかとから地面に着くようにしましょう

・振袖の場合、雪解け後や雨の場合は袖を腕にかけておきましょう

歩幅を小さめに内股で歩くことによって裾もはだけることがなく、着崩れが防げます。

また、かかとから地面に着くように内股に歩くことで、泥はねを防ぐ事ができますよ。





座り方に正しい方法はある?

着物を着用すると背筋が伸びて、椅子に座る時も背もたれまでではなく

自然と浅めに座ろうとしませんか。

着物での座り方

・椅子に座る時は浅めに座る、背もたれには寄りかからない

・正座の場合は、右足を半歩後ろに引いて、右手で上前(着物を着た時に上になる部分、外側になる部分)を少し引き上げます。その後、左手で上前の太もも近くを軽く押さえて、右手で上前をなで下ろしながら腰を落として膝をつきます。

着物が着崩れてしまうのは、動きに合わせて緩んでいくことによるものです。

座ったり、立ち上がったりと大きな動きをすると着物が崩れやすくなるので

気を付けたいポイントです。





お手洗いはどうしたら?

着物を着用して、一番困るのはお手洗いではないでしょうか。

着物でのお手洗いのイメージがある方も、実際に体感してみると意外と難しいものです。

ここで、お手洗いの仕方をもう一度おさらいしてみませんか?

お手洗いの仕方

・お手洗いの際は時間に余裕をもって

・スペースが広めの洋式トイレを選びます

・用を足す準備が整うまでトイレの蓋を閉めておきます

・振袖の場合は袖を胸の前で軽く結ぶか、クリップで帯に止めるのもいいでしょう

・裾を上から順番に1枚ずつめくり、左手で左裾を左側にめくったら、右手で右裾を右側に

 長襦袢も肌襦袢も同じ手順です。

・両手の裾を持ち上げ、着物を筒状に裏返すようにめくります。

・裾を両脇に挟む、または帯に挟んだ振袖のクリップと一緒に裾を止める
 
・着物の確認してからトイレの蓋を上げ、用を足します

・その後トイレの蓋を閉め、水を流します

・裾をクリップや脇から慎重に肌襦袢から順番に1枚ずつ下ろします

・着物姿を確認します


着慣れない着物を着用する時は心配になることが多いものです。

事前にリサーチをしたり、着物を着慣れた方にお話を聞いておくとイメージしやすくなりますよ。

着物を着用する行事では、着物を着用されるご自身同様ご家族もとても楽しみにされます。

大切なシーン、皆さんで良い思い出にして下さいね。