こんにちは、Kittanです!
でも、家で洗濯できないものもあります。
特にウールには綿の約10倍の花粉が付くといわれています。
さらに、家で洗濯できても、外に干せば再び花粉が付いてしまいます。
そこで、花粉の時期こそ、
クリーニングを活用してはいかがでしょうか。
クリーニング店では花粉をしっかり落とした後、
花粉が付かない場所で乾燥させるので安心です。
当店では、花粉をお洋服に付きにくくしてくれる花粉防止加工も可能です。
春のお困り事には黄砂もありますね。
細かい砂の黄砂がお洋服について、人体的にも心配ですね。
また、ご家庭でお使いになる柔軟剤には花粉対策のできる柔軟剤があります。
花粉は静電気を発生させる衣類に付着する性質があります。
花粉対策用柔軟剤は洗濯物の消臭や繊維を柔らかくするだけでなく、
静電気を減少させる効果もあるので、柔軟剤の使用は花粉対策におすすめです。
花粉防止加工や柔軟剤をお試しになると対策になること間違いなしです。
つらい花粉、黄砂の季節を上手にお過ごし下さいね。
こんにちは、kittanです!
本体のタンクに水を入れ、アイロン内で高温のスチームを作って噴出するアイロンです。穴から高温のスチームを噴出しながらアイロンをかけます。
こんにちは、kittanです!
寒さが身に染みる冬、部屋や体を暖めてくれる暖房器具に体も心もホッとしますね。
石油ストーブや電気ストーブ、ファンヒーターなどさまざまな暖房器具がありますが、
使用時には「距離感」に気をつけることが大切です。
特にお洋服や体への影響に注意しましょう!
石油ファンヒーターの温風吹出口やその周辺の金属部分は高温になります。
そのため、次のようなリスクがあります:
特に化学繊維は熱に弱い素材が多いので、十分な距離を保ちながらご使用ください。
こんにちは、kittanです!
今年もパチパチと静電気が発生してつらい、嫌な思いをしていませんか?
そもそも冬以外はパチパチしないのに、なぜ冬に静電気が多く発生するのか
疑問に思った事はないでしょうか?
今回はイヤな静電気が発生する要因と、なるべく静電気の影響を受けないために
できる日頃の対策についてお伝えします。
次の2つの条件が揃うと、着衣に静電気が発生します。
繊維には、通常保有している水分があり、「公定水分率」で表されます。
静電気の発生は乾燥と密接な関係があるため、
公定水分率が低いポリエステルやアクリルといった合成繊維は、
天然繊維と比較して静電気が発生しやすいという特性があります。
グラフが示すように、これらの合成繊維は水分をほとんど含まないため、
放電が妨げられ、静電気が蓄積しやすいのです。
静電気が発生しやすいのは、➕を帯びた繊維と➖を帯びた繊維がこすれ合う時です。
静電気が発生しやすいコーディネート
① アクリルのセーターにナイロンが表地のダウンジャケット
(アクリルの➖とナイロンの➕の帯電から静電気が発生しやすい。)
② ヒートテックと羊毛のセーター
(冬のインナーの定番となったヒートテックはポリエステル、アクリルが素材なので、➖
の帯電。そこに➕の帯電の羊毛ニットと一緒に着用すると静電気が発生しやすい。)
この帯電列を利用することにより、重ね着をする衣服の組み合わせ次第で比較的簡単に静電気
の発生を抑えることが可能です。
静電気をなるべく発生させないための対策4選をお伝えします。
こんにちは、kittanです!
毎回大好評のシミ抜き相談会を今シーズンもシミ抜きエキスパートの一流派、
不入流の指導者である佐竹氏の来店で行います。
シミでお困りのお洋服がございましたら、お客さまが直接ご相談になり、
最善と思われる除去方法を、佐竹氏より直接ご提案頂くチャンスです。
シミでお困りのお洋服、お着物をお持ちの方
◉ 大好きな洋服だけど、シミができてしまったので着るのを諦めた
◉ 他のクリーニング店に依頼したけど、完全には取ってもらえなかった
◉ シミ抜きに出す前に、実際に手がける技術者と直接相談したい
◉ 早急に必要なので、短時間で対応してもらいたい
このようなお悩みをお持ちでしたら、この機会にご相談下さい!
開催時間開催 10:00~12:00まで
開催場所 北川クリーニング